年収600万以上・残業なし等の「人気求人」をランキングで見る

ランキング1位看護roo! 1位 ランキング2位看護師ワーカー ランキング3位レバウェル看護 レバウェル看護  

1.大学病院の特徴(一般病院との違いなど)

医療系のテレビドラマの舞台などにもよくなる「大学病院」ですが、ドラマにもなるくらいですので大学病院には特徴的な部分も多いです。例えば、大学病院は最新医療を駆使して高度先進医療を提供しているため、スタッフの教育には非常に力を入れていたり、プリセプター制度はもちろんのこと、クリニカルラダー制度を導入していたり、定期的に行われる研修会や勉強会が多かったりと、万全の教育体制を誇っています。待遇面などを見ても、院内に保育所が設けられているケースが多いなど、福利厚生が充実しており、働くスタッフへの気遣いが多くの場面で見られます。ここでは大学病院の特徴や転職・就職のコツなどをまとめていますので、転職を考えている人も新卒で就職先を探している人もぜひ参考にしてください。

転職相談F美
私は埼玉の自宅近所の内科系のクリニックに勤務している32歳の看護師です。内科系のクリニックのため、医療的な処置は決まったものが多いのですが、先日2歳の子供が急変して、救命処置を行う場面があったんです。何とか事なきを得ましたが、自分の知識や技術が衰えていることにショックを受けました。これまであまり大きな病院で働いたことがないので、これを機会に大きな病院で働いて一から鍛えなおすのも良いかなと思っています。どんな転職先が向いているか教えて欲しいです。
キャリ姉
急変対応というだけでもストレスのかかる場面なのに、加えて小児とあれば、とても大変でしたね。とにもかくにも、事なきを得て良かったです。知識や技術だけを磨くのであれば、職場を変えない方法もありますが、転職相談F美さんのように一から鍛えなおすという目的であるならば、大きな病院という選択肢は良いと思います。特に大学病院は、いろいろな経験が積めるはずですのでおススメですよ。大学病院と他の病院と比べて一番の大きな違いは何だと思いますか?
転職相談F美
医局とか医師の上下関係が厳しいイメージがあるくらいしか分からないです。
キャリ姉
確かに、ドラマなどでは教授回診のシーンなどは取り上げられたりしますね。それが本当か誇張されているかはさておき。一番大きな特徴は、「教育研究」の役割を持っているということです。具体的には、患者の病気を治癒させるだけでなく、最先端治療の研究や、医療者の教育などを行うことを国から求められているのです。そのため、専門的な治療が必要な患者さんが集まったり、数少ない症例の疾患の治療をしたりと、一般病院ではあまり関わることのない患者さんのケアを通して、たくさんの経験を積むことができるのです。また、医療者の教育を行う場所でもありますので、論文発表や勉強会の開催など、積極的に看護スキルを磨くことが重要視されています。そういう点でも、一から学び直すためには最もふさわしいのではないでしょうか。これは補足になりますが、大学病院は非常に大きな組織ですので、様々な職種の人たちがチームを組んで治療を進めるため、チーム医療を実践しながら、一つの目標を達成する醍醐味を味わえるのも特徴ですよ。

 

大学病院の特徴
・教育研究機関のため、最新の治療方法などを学べる
・様々な疾患の看護ケアを通した経験が積める
・論文発表など看護スキルを磨く機会が豊富
・チーム医療を実践できる

 

2.大学病院の看護師の仕事内容

キャリ姉
教育研究機関ということが分かったところで、実際の看護師の業務内容を紹介しますね。基本的には、外来と入院病棟の二つで大きく業務内容は異なります。外来業務については、転職相談F美さんがお勤めされているクリニックと似ているので、ここでは省略したいと思います。入院病棟についてですが、こちらは診療科によって大きく異なりますので、イメージしやすいように具体的な例として「糖尿病内科」「消化器外科」のおおまかな日勤帯の業務を挙げてみたいと思います。とてもざっくりとしたものですが、学生時代を思い出していただけば、何となくイメージがつくでしょうか。

 

時間帯「糖尿病内科」の業務内容「消化器外科」の業務内容
8:00・受け持ち患者の情報収集※4~8名程度の受け持ち(内服薬準備など)
・夜勤からの申し送り
・患者ケア(血糖管理、食事指導など)
・受け持ち患者の情報収集※4~6名程度の受け持ち(点滴、検査、手術等準備)
・夜勤からの申し送り
・患者ケア(手術送り出し、術後管理、検査移動など)
12:00・血糖管理(インスリン投与など)・食事介助(経口摂取介助、経管栄養実施など)
15:00・患者ケア(運動療法の実施、インスリン使用方法の指導など)・術後患者の帰室対応(バイタル等確認)
・患者ケア(術後経過観察など)
18:00・記録(会話も治療のため、比較的長い記録)
・夜勤に申し送り(低血糖に注意が必要な患者など)
・記録(端的な記録)
・夜勤に申し送り(夜間の処置等について)
転職相談F美
そうですね、学生時代に実習を行った感じでイメージはつきます。でも大学病院は専門性の高い治療を行うということで、特殊な部署での業務も多いですよね?そのあたりも教えて下さい。
キャリ姉
専門性が高い治療の多くは、手術が絡むことが多いので、確かに特殊な術後のケアが必要であったり、重篤な状況の患者のケアを行う場面もあります。それらを行うことの多いICUの業務を例に見てみましょう。糖尿病内科や消化器外科に比べると、一人の患者に行うケアの密度が濃いことが分かります。また、高度な医療を行うために、予測できない臨時業務が常に発生することも特徴の一つです。

 

時間帯「ICU」の業務内容随時行う業務
午前・受け持ち患者の情報収集※1~3名(入室経緯、経過、処置など)
・夜勤からの申し送り
・患者ケア(複数の点滴交換、処置、呼吸器管理など)
・一般病棟へ帰室患者の準備

・急患の受け入れ
・記録
・急変対応
午後・術後患者の受け入れ(予定、臨時を含む)
・患者ケア(複数の点滴交換、処置、呼吸器管理など)
・夜勤に申し送り
・急患の受け入れ
・記録
・急変対応
転職相談F美
部署によって全く違いますね。クリニックの経験が多い私のような看護師でも務まるものか不安になってきました。
キャリ姉
高度な医療・最新の医療などと聞いて、心配になるのも無理はありません。しかし、そこは教育研究の役割を持つ大学病院ですので、スタッフの教育制度はしっかり確立され、能力にあったケアを行う制度ができていますので、安心してください。また、大学病院で勤務していると、次第に患者のケア以外の業務として、感染対策リーダーや医療安全担当なども任されるようになり、無理なく様々な経験を積めるシステムになっていますよ。その代表的な例として、日本看護協会が推奨するクリニカルラダーを取り入れている施設も多くあります。これは看護師として必要な能力を明確に示し、到達度などに関して客観的に適切な評価が受けられる制度で、人材育成が積極的に行われている大学病院などでは珍しくありません。

 

3.大学病院の看護師の収入や待遇(福利厚生など)

転職相談F美
仕事内容からすると、部署によって幅もあることがわかりましたが、収入も部署ごとに違うのでしょうか?
キャリ姉
同じ大学病院内であれば基本的なベースは一緒です。しかし、部署によって夜勤回数が多かったり、残業や祝日出勤が多かったりする場合があるので、その手当分の差が発生します。また、その他にも主任や師長のような役職がある場合には当然収入もあがります。手当とキャリアアップで年収が変わるというイメージでいいかと思います。
転職相談F美
体のリズムに合っていれば、夜勤を多くこなしたり、管理職を目指して収入アップを狙ったりもできるということですね。でもそもそも、病院によって基本給が違うから年収に差がでるってこともありますよね?
キャリ姉
もちろん年収が高い大学病院・低い大学病院は存在します。病院によって基本給や賞与が異なるというのが現実です。転職する際は、そのあたりの情報を収集する必要がありますが、その方法については後半で触れることにします。ここでは参考として一般に公表されている国立大学病院に勤務する看護師の年収のうち、高額な上位5病院を比較してみましょう。

 

法人名平均年齢(歳)平均年齢(歳)
富山大学44.55,930,000円
大阪大学40.75,801,000円
京都大学39.15,514,000円
東京大学34.35,372,000円
東京医科歯科大学35.75,323,000円
全国立大学法人等35.94,897,000円

(参照:国立大学法人等の役職員の給与等の水準:職員の給与水準<病院看護師>※平成27年度)

キャリ姉
平均年齢が異なるなど、一概に比較することはできませんが、全国立大学法人等の平均年収と、上位の法人を比較すると100万円以上の差があり、病院によって方針が異なることがわかります。

さて、収入に関しては、病院の方針によって様々な設定があるとお伝えしましたが、待遇については、実はある程度同じ水準が設定されていると言えます。それは大学病院が教育研究機関という役割を持っていることに関連していて、医療者の育成を重視し、評価する体制があるためです。例えば、認定看護師の資格を保有する人には、一定の手当てが支払われたり、資格を取得するための金銭的援助や勤務調整などを積極的にバックアップしてもらえたりします。もちろん認定看護師を取得できるような経験を積む前の新人看護師であっても、外部の研修会に参加する費用を負担してくれたりと、一からしっかり学びなおしたい看護師には嬉しい体制が整っている場合が一般的です。

転職相談F美
学びたい人にはとても良い仕組みができているようですね!福利厚生についてはどのような感じですか?
キャリ姉
休日に関しては、夏季、年末年始などで一定期間取得できますが、そこは大学病院ならではの問題があります。クリニック等とは異なり、病棟や救急外来は年中無休24時間体制で運営していますので、たとえ暦上の休みでも勤務する人が必要になります。そのため職員全員で休み調整しながら運営する必要があります。とはいえ、祝日出勤の手当などが付く場合がほとんどですので、むしろ出勤したいという人も多くいるほどです。また、賠償保険などに関しても、個人で加入する看護賠償責任保険を準備している他にも、病院全体を対象とした病院賠償責任保険に加入している例がほとんどで、万が一事故が発生した場合の体制も整っています。さらに、退職金などに関しても経験年数や役職に応じた金額になる仕組みが整備されていますので安心です。

 

4.就職の流れと対策①付属学校を卒業後、そのまま就職

キャリ姉
ここからは、実際に大学病院に転職・就職する方法についてご紹介したいと思いますが、その前に大学病院と呼ばれるものは全国にいくつくらいあるかというと、国立大学と私立大学と公立大学と合わせると160病院以上あるんですよ。病院数の数え方としては、私立大学病院の内訳として本院、分院がありますので、一つの大学法人が複数の病院を運営しているということがありますがこれも含まれています。そしてこれは勤務する側にとても大きなメリットでもあります。というのも、国立の大学病院や私立の本院は、比較的都市の中心部に設置されていることが多いのですが、分院は少し外れた場所にあることが多く、自分の通いやすい場所など選択肢が増える可能性が高いわけです。

さて、前置きが長くなりましたが、それら160以上の病院のどれかに就職する流れをご紹介していきます。まず一つめは、「付属学校を卒業後して、そのまま系列の大学病院に就職する方法」です。これは一番ハードルが低く、多くの人が行っている方法でもあります。なぜハードルが低いかというと、そもそも大学病院は同大学の新卒の看護師を迎え入れる枠を準備しているからです。実際問題、大きな病院であればあるほど離職者も多く、常に一定数の看護師をキープするためには、新卒の看護師の確保が重要になるのです。また、学生の方も全く新しい環境に飛び込むより、卒業生などの知り合いも多くいる環境を求めやすいため毎年多くの卒業生が系列の病院に就職します。就職試験や面談への対策ですが、試験は似た傾向のものが出題されることも多く、過去問をこなしておけば、それほど問題にならない場合がほとんどです。しかし、面接においては少し注意が必要です。それは採用の可否というよりも、配属される部署を検討する際の参考にされますので、希望をしっかり伝えることが重要だと思います。

転職相談F美
学生時代に学んだ環境を活かして就職する方法ですね。私の知り合いでも多くいますね。

5.就職の流れと対策②他学校を卒業後、外部枠から応募

転職相談F美
あ、でも別の大学を卒業して外部枠で入職する新卒看護師もいますよね?
キャリ姉
はい。卒業学校とは違う他の系列の大学病院に就職する方法もあります。これは先ほど紹介した道に比べるとハードルが上がります。大学病院は同じ系列の大学を優先しますので、外部の卒業生は外部枠として募集します。それでも全くないわけではありませんので、憧れの病院に勤めたいと希望したり、卒業校に系列の運営病院がない場合などに外部枠で応募できるようになっています。

毎年年明けからその年の募集要項が公表され、申し込み受付が始まることが多く、試験の内容は、一般試験問題や面接に加え、小論文を設けているところもあるので、それぞれ対策が必要です。まずは一般試験問題ですが、看護師国家試験レベルの知識があれば問題ありません。新卒の方は、ちょうど国家試験が近い時期でもありますので、一石二鳥かもしれませんね。次に面接ですが、これは必ずと言っていいほど聞かれる「なぜこちらを選択したのか」「自分の良いところは」について準備しておく必要があります。面接官は、外部に就職しようとする意図をしりたがりますし、人となりを判断し採用するかどうかを決めるからです。最後に小論文についてですが、これは様々なテーマが出されますが、基本的には看護師像に関するテーマのことが多いので、率直な気持ちと積極的なやる気を上手く表現する練習をしておくと良いでしょう。

いずれにしても、外部枠は倍率が高くなることもありますので、「なぜここを選んだのか」について、きちんと伝えられるかがカギになります。また晴れて合格し、現場に就職する際には、先ほど紹介した同系列大学の卒業生たちと一緒にオリエンテーションから始まりますので、入職後は卒業校の差で区別されるということはありません。

 

5.就職の流れと対策③他での就職経験を経て中途採用(転職ケース)

キャリ姉
最後にご紹介するのは、転職相談F美さんにもあてはまる中途採用のケースです。こちらはこれまでご紹介した新卒の就職方法とは異なり、特に決まった時期に募集をかけているわけではありません。年次途中の退職者などの補充のため、不定期で募集されるという感じです。そのため、自分の転職したい大学病院の状況をこまめに確認する必要があります。

採用試験に関しては、先ほどの外部枠と似た内容で、基本的には試験と面談に加え、小論文が加わったりします。しかし、中途採用の場合には、これまで積み重ねてきた経験を重視しますので、自分の専門分野などを明確にしておく必要があります。特に、志望理由も大事ですが、「ゆくゆくは管理職を目指して頑張りたい」とか「専門性を磨いて資格を取りたい」など、今後の展望についても確認されますので、ビジョンを持った姿勢を示すことも大切です。そして合格した際には、配属場所へ行き、そこで様々なオリエンテーションが行われます。前半でもお伝えしましたが、大学病院は教育研究機関なので、誰でも同じレベルの看護ケアができるようオリエンテーションの内容もとても充実しているので、心配はいりません。いきなり放り出されるようなことはありませんので。

転職相談F美
よかった。ちゃんとした教育制度ってやっぱり安心ですね。でも中途採用はいつ募集が開始されるか分からないんですね。自分でチェックできるか心配だなぁ。やはり転職エージェントでの転職活動が必要そうですね。

 

6.大学病院に就職する際の注意点・アドバイス

キャリ姉
おっしゃる通り、転職エージェントに相談することが一番良い方法かと思います。勤務したい大学病院があったとしても、一体いつ募集をかけているのかわからないですよね?毎日チェックする時間もないし、そもそもどこを確認すればいいのかもわからない場合がほとんどです。また、一般に公表されていないような求人もいち早く情報収集しているのも利用メリットですね。自力で探すよりも、効率よく適切な場所を紹介してくれます。
転職相談F美
そうですよね、自分一人で探すのは限界があると思います。
キャリ姉
ぜひ上記の看護師転職エージェントの一覧はチェックして下さい。その他にも、転職する際の注意点とアドバイスをいくつかお伝えしたいと思います。前半部分で、病院によって基本給や賞与が異なるということをお話しました。募集要項に記載されている場合もありますが、役職への報酬やスキルアップのための支援など、細かいところまではわかりませんよね。そのような時は先に就職している人に、内部の実情を聞くのが最も確実な方法です。知り合いの知り合いの知り合いくらいでもそこの大学病院勤務の看護師がいれば聞いてみるといいですね。今はSNSなどで繋がりは持ちやすいですしね。まあでも転職エージェントに相談するのでもほぼ正確な情報が出るので問題はないですが、色々聞いて断りにくくなって・・・みたいにならないようには気をつけてくださいね。

最後に大学病院の中でも私立ならではの注意点があります。私立大学病院は、本院と分院があるという話はしましたが、それゆえに同系列内での異動が生じる場合があるということです。特に管理職についてからは、異動を重ねる場合もあるということを知っておいてください。最後になりますが、大学病院は自分を鍛えられる職場でもありますので、それぞれの特徴を把握し、ご自分にあった場所を選択してみてください。

 

大学病院への看護師転職のポイント

大学病院は教育・研究機関としての役割もあるため、看護師としてのキャリアアップやスキルアップには最適な転職先です。しかし中途採用者が入りやすいかというと、新卒で同大学内から就職する人も多い都合で、常に中途募集がかかっているわけではありません。つまり、最新の転職者の受け入れ情報は随時チェックが必要ということです。

大学病院の求人情報のチェックは、マイナビ看護師などの看護師転職エージェントを使いましょう。大手の転職エージェントは、これまで数多くの看護師転職の援助をしてきた経験から、大学病院ぞれぞれの特徴や傾向など、比較できる情報は豊富に持っています。まずは、相談してご自分が大切にする条件などを率直に伝えて、大学病院看護師への第一歩を踏み出しましょう。