年収600万以上・残業なし等の「人気求人」をランキングで見る

ランキング1位看護roo! 1位 ランキング2位看護師ワーカー ランキング3位レバウェル看護 レバウェル看護  

認知症の高齢者人口が増え続ける中、「認知症ケア専門士」という資格が注目を集め始めています国の施策でも、1人でも多くの人が認知症という症状について理解を深めそして実践していく必要があると言われています。看護師も「認知症ケア専門士」を取得することは認知症の知識と理解を深め、スキルを磨くために非常に有益であり、またスキル向上以外にもさまざまなメリットがあります。

この記事では、認知症ケア看護師を取得した看護師Kさんにインタビューし看護師が認知症ケア専門士を取得した際のメリットをはじめ、取得方法や給料、仕事内容への影響などをご紹介しています。認知症ケア専門士に興味のある看護師の方はぜひ参考にして下さい。

1.看護師が認知症ケア専門士を取得することの意味

まずはじめに、認知症ケア専門士とは、認知症一般社団法人日本認知症ケア学会認定による資格で、認知症に関する優れた学識・高度なスキル・倫理観を備えた専門技術士です。日本認知症ケア専門士の公式サイトによると、介護系の資格保有者が取得しているケースが圧倒的に多いものの、およそ8,300人の看護師が認知症ケア専門士の資格を取得していることがわかります。

看護師の資格を保持している方の中でも、認知症に対しての理解度や知識は浅く、対応が不十分の方が沢山います。入院患者や外来患者で来られた認知症患者に対して「暴れるでしょ?」「怒るんでしょ?」といったマイナスイメージを持って対応する方も残念ながら少なからずいるようです。

しかし、実際はそうではありません。認知症患者に対して正しく理解し、正しい対応をすることで、認知症患者の症状も改善につながります。そのためには、看護師自身が認知症の知識を身に付けるために、認知症ケア専門士の資格を取得することはとても意味のあることなのです。

2.看護師が認知症ケア専門士を取得することのメリットは?

認知症ケア専門士保有看護師Kさん
看護師が認知症ケア専門士の資格を取得することは、認知症の知識を深めて、実践に生かすことにつながります

看護師の免許を取得する際に、医療や看護の勉強は一通りしたし、認知症については知っているから今更勉強することなんてないんじゃないの?と思う看護師の方も多いのではないでしょうか。実は私自身も、そう思っていました。認知症=暴れる。コミュニケーションがとれない。こちらの指示が入らない。といったマイナスイメージしかありませんでした。ですが、認知症とはそんな簡単なものではなく奥が深い症状であるということを、認知症専門医と出会ったことで知り、そして認知症ケア専門士の資格を取得したことでさらに学びを得ることが出来ました。

認知症ケア専門士の資格を取得するには試験を受け合格しなければいけません。この試験勉強では、認知症の症状をはじめ、その対応方法、高齢者に多い疾患、薬物療法、非薬物療法、リハビリテーション、環境支援、援助の方法、社会資源について学ぶことが出来ます。今まで看護師として学んでいる事もありますが、されに掘り下げて勉強することで今まで気づかなかった事を学ぶことが出来、そしてその知識と経験を生かすことで、さらに質の良い看護を提供することが出来ます。

キャリ姉
認知症ケア専門士の資格取得が、質の良い看護の提供につながるのですね。他にもメリットはありますか?
認知症ケア専門士保有看護師Kさん
実は、職場以外でも認知症ケア専門士の資格を活かすことができるんです。現在、病院やクリニック、施設など様々な職場で働かれている看護師の方が、認知症ケア専門士の資格を取得することで、今働いている職場以外にもさらに活躍の場を広げることができます。

それは、講演会を行ったり看護師に教育を行うことです。講演会なんて行えるの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。看護師の免許を持っているだけでは、講演会を行うことが出来るのは一部の方だけで、なかなか縁遠いように思います。ですが、看護師の免許にプラスアルファで認知症ケア専門士の資格を取得することで、看護師だけではなく地域住民や、認知症患者の家族などに知識を広げるために、講演会を求められることがあります

 

3.看護師が認知症ケア専門士を取得する方法は?

キャリ姉
認知症ケア専門士の資格取得にあたり、まずは何をどのように勉強すればよいのでしょうか?
認知症ケア専門士保有看護師Kさん
看護師の資格を持っているし、老年看護の勉強をしていれば大丈夫でしょうと思う方もいるかもしれません。ですが、老年看護の勉強だけでは、認知症ケア専門士の資格を取得することが難しいと思います。その理由は、老年看護での認知症の分野はとても少なく総論程度しか記載していません。ですので、株式会社ワールドプランニングが出版している認知症ケア標準テキストの、「認知症ケアの基礎」「認知症ケアの総論」「認知症ケアの各論」「認知症ケアにおける社会資源」「認知症ケア事例集」の5冊の参考書を購入し勉強することで、認知症ケア専門士の資格をスムーズに取得することが出来ます。
キャリ姉
老年看護の勉強だけでは不十分で、テキストに基づいてしっかりと勉強を進めることが必要なのですね。試験内容や試験の場所などについて教えてもらえますか?
認知症ケア専門士保有看護師Kさん
試験内容は、先ほどご紹介した認知症ケア標準テキストが認知症ケア専門士認定試験の公式テキストになっています。ですので、このテキストを勉強していれば、看護師の方も資格取得しやすいので、ぜひ参考書を購入し試験に挑んでください。

認知症ケア専門士の試験は、一次試験が7月、二次試験が12月に行われます。受験地は、札幌、仙台、東京、名古屋、京都、福岡の中から1つを選択して受験します。ですので、職場にシフト調整をしてもらう必要があるので、早めに上司に受験したいということを伝えておくほうが良いかもしれません。

一次試験の合格発表は、8月です。一次試験で4分野、全て合格しすれば二次試験を受験することが出来ます。二次試験の合格発表は1月で、合格すれば、認知症ケア専門士の資格を取得することが出来ます。

キャリ姉
受験資格はどうなっていますか?看護師なら免除される試験などはあるのでしょうか?
認知症ケア専門士保有看護師Kさん
看護師の免許を持っていれば受験資格を免除されると思われがちですが、看護師の資格を持っているだけでは免除されません。認知症ケア専門士の受験資格は、過去10年間で認知症ケアの実務経験が3年以上ある人となっています。ですので、最低でも看護師の免許を取得後3年経たなければ受験することが出来ません。

 

4.看護師が認知症ケア専門士を取得した場合の給料・仕事内容への影響は?

キャリ姉
看護師が認知症ケア専門士を取得すると、給料は変わりますか?手当などがついたりしましたか?
認知症ケア専門士保有看護師Kさん
残念ながら、看護師が認知症ケア専門士の資格を取得しても、資格手当をもらえたり、基本給が上がるといったことはありません。お給料をアップさせるための資格ではなく、看護師のスキルを磨くための資格として取得することをおすすめします。

お給料をアップすることが出来ず、スキルを磨くためだけならわざわざ資格を取得したくないと思う方もいらっしゃるかもしれません。ですが、看護師が認知症ケア専門士の資格を取得した場合、副業で収入を得られる可能性があります。どのような副業で収入を得ることが出来るのかと言いますと、医療系ライターの仕事、講演会といったもので収入を得ることが出来ます。

キャリ姉
現状は給料アップのためではなくスキルアップのための資格という位置づけですね。認知症ケア専門士を取得してから仕事内容に変化はありましたか?
認知症ケア専門士保有看護師Kさん
看護師が認知症ケア専門士の資格を取得しても基本的に仕事内容は変わりなく、今まで通りの業務になります。ですが、職場によっては、今までの仕事に加えて業務が増える可能性があります

私は、認知症ケア専門士の資格を取得してから、認知症専門医である医師の講演会のお手伝いをさせて貰うようになりました。認知症ケア専門士の資格を取得後、様々な講演会のお知らせが来るので、さらに知識を増やす機会が増えます。そのため、どんどん知識を深めることで講演会のお手伝いではなく自分自身が講演会を行ったり、医療者だけではなく地域住民に対しても知識を伝達する場を設けることができます。

キャリ姉
認知症ケア専門士の資格取得が、新たな仕事の架け橋になることもあるのですね。この資格を活かせる看護師の職場や求人などはありますか?
認知症ケア専門士保有看護師Kさん
看護師が認知症ケア専門士の資格を取得した場合、どのような職場で働くと資格を生かすことができるのか?と思う方がいるかと思います。ですが、どこで勤務しても資格を生かした仕事をすることが出来ます。施設であっても病院やクリニックであっても、認知症患者は沢山います。どの職場であっても看護師が認知症ケア専門士の資格を持っていることで、認知症の様々な症状に対しても対応できるスキルを身に着けているため、戦力となりケアや治療を行うことができるからです。

 

認知症ケア専門士の看護師の需要は高まる!

高齢化が進み、認知症患者が増加する昨今、認知症ケア専門士の資格を取得して認知症ケアに関する専門知識を持つ看護師は重宝されることが予測できます。現時点では給料アップや手当に直結することは少なく、あくまで知識をつけ、スキルを磨くための資格です。仕事内容も変わらないことがほとんどかもしれません。しかし認知症ケア専門士の資格を取得することで知識が深まり、認知症患者への対応が変わり、患者の状態が好転する可能性は大いにあります。また、認知症に関する講演会を行うなど、普段の看護業務以外にも仕事の幅が広がることもあります。高齢化社会を見据えて認知症ケア専門士の資格を取得することは、看護師にとって大きなメリットを生むはずです。